lanケーブルの性能はカテゴリーという規格で定められていて、カテゴリーの数値が大きいほぼ高性能であることを示しています。
カテゴリーでは通信速度と伝送帯域がそれぞれの段階ごとに決められています。伝送帯域とはデータを転送する際の周波数のことで単位にはMHzが使われます。通信速度が同じでも周波数の高い方がより多くの情報を送受信することができます。例えば、カテゴリー5eのlanケーブルは通信速度が1Gbps、伝送帯域が100MHzで、カテゴリー6の場合は通信速度は同じ1Gbpsですが、伝送帯域が250MHzと広くなっています。
通信速度は同じでもカテゴリー6の方が大量のデータ通信に対して余裕を持って対応できます。余裕があることでノイズの影響を受けにくくなり、通信速度の低下や通信が不安定になることを避けられます。特に最近では動画やオンラインゲームなど大量のデータの送受信が必要な場面が増えているため、一般的にはカテゴリー6または6eのlanケーブルが有線LANを構成する際のスタンダードと考えてよいでしょう。
現在ではさらに上位のカテゴリー7やカテゴリー7eのケーブルも販売されています。通信速度や伝送帯域はさらに向上していますし、対ノイズ性能も優れていますが、それだけ高価になるため通常の使用より、サーバーとの通信やオンラインゲームなど特に安定性やノイズに強いことが求められる場合の利用に適していると考えてよいでしょう。